SUNNYSIDE BALCONY 17:20

ALL ABOUT HOUSE

 
 

TOPページ

 

12月5日はこちら 12日はこちら 19日はこちら 26日はこちら
11月7日はこちら 14日はこちら 21日はこちら 28日はこちら

 
 
10月24日はこちら 17日はこちら 10日はこちら
 

前回のα-stationへのQ&Aはこちらから

 
 

 以前のα-stationへのQ&Aはこちらから

 
  2015年8月31日のα-stationへのQ&Aはこちらから  
     
 

10月31日「相続に関する質問について」 

 
 

 

 

 
 

 

  ラジオネーム「くりた」 さま(50代・男性 /京都市上京区 )

   土地の建ぺい率っていうのがよくわかりません。 実家は庭などなく、

  隣の家との間はギリギリに建っています。 もしこの家を将来建て替えするとすれば、

  今の家の広さでは作れないということですか?

  都市計画の中で用途地域が決められています。その中で建ぺい率、

  容積率も決められています。商業地域ですと目一杯建てる事ができる場所も

  有りますので、ご確認ください。京都市のホームページで確認できます。

  

 
 

 

ラジオネーム「はにーあべたー」 さま(30代・男性 /京都市東山区 )

   土地家屋調査士という資格は独学でもとることができるのでしょうか。

私も昔取ろうかなと思った事が有りますが、昔は測量士の資格と実務経験が

  必要だったのであきらめた経緯があります。今はいらないようですね。

  独学はできるようですがかなり厳しいようですね。頑張って下さい。

 

 
 

 

ラジオネーム「巌」 さま(70代・男性 )

   地価がこれからどうなるのか知りたい。 バブルのころ土地は買えば間違いなく

  将来上がることが約束されていたが、バブル崩壊後一気に値崩れしたように、

  また地価は下がりうるのだろうか。 観光客ばかりの京都で、私が所有する市内の

  はずれの 30 坪あまりの土地ように、観光施設には使えない広さで、交通の便も

  いいわけではない、そんな土地をうまく高値で売るにはどうすればいいのか。

   ご教授ください。

                                 

はっきり言いまして下がると思います。京都の地価がここ数年あがって

  きましたがこれはインバウンドによるホテル用地等の需要が大きく上がったのが

  背景にあります。ホテル需要も一段落し、主要な駅前の好立地以外は需要は伸び

  悩んでいます。特に交通の便が悪い所は極端に差がついていきます。

  今後数年はこの傾向が続くと思われます。使わない不動産は現金化するのが

  良いと思われます。

 

 
 

 

ラジオネーム「 メメントモリ」 さま(40代・女性 / 大阪府高槻市)

   方言が面白い工務店さんの社長さんのコーナー夫婦でいつも楽しく聴いています。

  一般の住宅ローンと、今回のテーマのようなマンションやアパートなどの収益物件を

  作るときのローンは違うものなのでしょうか。

  収益物件を作るローンは税率が高かったりするのでしょうか。

  少し収益物件に興味が出てきました。よろしくお願いします。

  住宅ローンは税の優遇が非常に多いのが特徴です。これは衣食住に

  直接関係するからです。収益物件の場合基本ご自身が住まず、

  利益を目的にしたものの為、住宅建設とはちょっと違います。ただ、借りて住む

  人の為と言う側面も有り、条件さえ整えば優遇措置は有ります。

  ローンについては多少高めになります。

 

 
 

 

ラジオネーム「のあち」 さま(40代・女性 /兵庫県神戸市)

   今、息子の新居探しでマンション見ていますが オーナーチェンジ物件を

  よく見かけます。 よい収益が見込めることを記載されてます。

  資産として持つのはよいのかもしれませんが かなりの冒険になりそうだなと

  思います。 目利きが必要ですね。 収益物件のデメリットはなんでしょうか?

収益物件のデメリットは確実に収益が見込めるか?が大きいと思います。

  立地、間取り、金額に左右されます。売主側の業者では無く、

  第三者の目利きが重要ですね。

 

 

 
 

 

ラジオネーム「アキコ」 さま(20代・女性 /兵庫県芦屋市)

   小規模宅地等の特例について教えて下さい。

  おばあちゃんが一人暮らししている家(京都市南区)に いずれ私が住む約束に

  なっています。 でも今の状態で相続すると、小規模宅地等の特例は

  受けられないって聞きます。 具体的にどういう状態なら受けられるのでしょうか。

   父が早逝してますので、相続人は私一人です。

確かに小規模宅地等の特例は使えませんが、使わなくても相続税が

  発生する案件には思えません。おばあさまのご自宅が100坪超の豪邸で

  駅が近くで評価が異常に高いと税金は大変ですが、一般の住宅(30坪程度)で

  あれば基礎控除の範囲内かと思われます。

  心配であればプロに相談されることをお勧めします。

 

                  

 
 

 

ラジオネーム「ルート44」 さま(40代・男性 /北海道札幌市)

   77 歳になる父がアパート 2 棟を持っており、 年のことを考えると相続対策を

  しなければと思っていますが 何から手をつければいいのでしょうか?

 

  物件の現状把握を先にしましょう。

  1、立地、面積、構造などを謄本などで確認する。

  2、現地に行って物件を目視し痛みなどの状況を確認する。

  3、入居者の情報を確認する。特に滞納や空き部屋などの比率を確認する。

  4、ローンの残高を確認する。併せて物件の評価額(固定資産税)を確認する。

  ここから始めてください。

  これが解ればどのような対策が一番いいかアドバイスできます。

                                        

 
 

 

ラジオネーム「ひろちゃん」 さま(40代・男性 /兵庫県三田市)

   生前分与はなん親等まで?

  顔もろくに出さない奴らにはなにもやりたくない。

  感情的なことを言うと平等というのが許せません

 

  お気持ちはよく解ります。生前に贈与であればどなたにでもできます。

  税金が発生するだけです。この場合は遺言状をキッチリ作られる方が

  いいのではないかと思います。遺留分と言うのも有りますが、

  基本 本人の意思が尊重されます。

                                        

 
 

 

ラジオネーム「ソウル」 さま(30代・男性 /滋賀県大津市)

   現在車のローンが残り 8 年ほどあります。 車のローンをかかえたまま、

  住宅ローンを組むことはできるのでしょうか。

 

  ファイナンシャルプランナーの大橋です。

   返済が滞ってなければ車のローンがあっても住宅ローンは借入できます。

  但し、金額が過大であったりすると、それが原因で断られる可能性はあります。

  (残り 8 年ってかなり高額のローンなのではないでしょうか)

    

 
 

 

ラジオネーム「ソウル」 さま(30代・男性 /滋賀県大津市)

   現在車のローンが残り 8 年ほどあります。 車のローンをかかえたまま、

  住宅ローンを組むことはできるのでしょうか。

 

  ファイナンシャルプランナーの大橋です。

   返済が滞ってなければ車のローンがあっても住宅ローンは借入できます。

  但し、金額が過大であったりすると、それが原因で断られる可能性はあります。

  (残り 8 年ってかなり高額のローンなのではないでしょうか)

    

   

 

ラジオネーム「まさる」 さま(40代・男性 /京都府長岡京市)

   私も数年前家を購入するときにお世話になりました。 世の中にはたくさんの控除や、

  知らないと損する情報がたくさんありますね。 私もマイホームのローンは私が

  死亡すると 0 になる特約に入っているので、いつ妻に背中から刺されるかもしれないと

  戦々恐々としています ( 笑 ) 一つ質問ですが、相続について相談させてください。

   実は義母が今現在一人暮らしをしているのですが、そろそろ介護が必要なレベルに

  なってきました。 妻は次女で、本来は長男ないし長女である義兄、義姉が介護を

  すべきだと思うのですが、二人とも介護にかかわる気はないようです。

   私としては京都に来てもらえるのであれば、同居もやぶさかではありません。

   しかし、私の家で妻が介護をするのであれば、義両親からの資産相続が

  何もしない義兄・義姉と 3 等分というのはなんとなく納得がいかないのです。

  お金がどうこうで揉めたくはありませんが、そのあたりをキチンとすることは

  大切だと思うのです。 うまくまとめるコツを教えていただけないでしょうか。

  (お金にガメツイように思われるので、このように匿名で質問できることに感謝です)

ファイナンシャルプランナーの大橋です。

   奥様に刺された場合、団体信用生命保険は支払われないかもしれませんよ ( 笑 )

  本題の答えですがお気持ちはよくわかります。こういうケースでは遺言書が有効です。

  お義母さんに 3 等分ではなく、相当額を奥様に相続させるという遺言書を

  作成してもらうのです。(実際には具体的に相続させる財産を記載します)遺言は

  被相続人(お義母さん)の最終意思を尊重しようという制度ですので、

  法定相続分に優先することになります。(遺留分には注意が必要です)

 

   

 

ラジオネーム「シャガール」 さま(30代・女性 /京都市中京区)

   相続について教えてください。 実家は北部で農家を営んでいます。

  既に私も弟も市内にでてきていまして、実家を継ぐ気はありません。

  将来相続をする時、農地は売った方がいいのでしょうか?

  それとも貸す方が良いのでしょうか?

 

ファイナンシャルプランナーの大橋です。

   実際にどんな農地なのかがわかりませんので、あくまで私見ではありますが、

  私は売れるのなら売られた方がいいと思います。よほど条件の良い土地でない

  限り貸せるかどうかが問題ですし、もし貸せたとしても高齢の農家の方が

  借主になれば、いずれ今回と同じ問題が発生すると思います。

 

   

 

多くの方から応援メッセージを頂戴しております。

  

   ★わんちゃんさま 長野県長野市 

    プレゼントが良いですね。

 

  ★ハッピーさま 富山県高岡市  

    ラジコで聴いています 

   おうちの悩みですが玄関の戸があきにくくて悩みですかね

 

  ありがとうございます。これからも頑張りたいと思っています。