|   | 
| 
 SUNNYSIDE BALCONY 17:20〜 ALL ABOUT HOUSE 
 | ||
| 以前のα-stationへのQ&Aはこちらから | ||
| 2015年8月31日のα-stationへのQ&Aはこちらから | ||
| 7月11日「収益物件について(2回目)」 | ||
| 
 
 | ||
| 
   石屋社長、森さん、こんばんは。収益物件について、前の放送大変ためになりました。 そこで質問です。現代、少子高齢化や、地方の過疎化、空き家問題など、住宅環境そのものが昔とは 違い、住む人がいない供給過多の時代になっているのかなと感じました。 東京都心や大阪等の都市部は収益物件を建ててもよさそうなものですが、京都のような観光地方都市でも 収益を安定して生むことは可能なのでしょうか。将来の展望がどうしても明るくは思えません。石屋社長の見解をお聞かせください。   意向を無視した物件が多すぎると思います。このような物件は当然のごとく淘汰されていくと思います。 周辺の物件よりより優れた間取り、設備、将来を見据えた物件であれば長い目で安定した収益を確保 する事が可能です。当社には実例が多々有ります。地域も関係ありません。需要がゼロになる事もあり ません。地域で一番魅力的な物件を目指す事です。 
 
 
 | ||
| 
 
 収益物件には今はやりの民泊なども含まれますか?外国人などを泊める際に、トラブルにならないようにするにはどうすればよろしいでしょうか? 
 増えています。新規の民泊に京都市は非常に消極的でまず許可も下りません。別の方法をお考え いただく方が良いと思います。 
 
 | ||
| 
 
 マンションの経営者って、寝ててもお金はいるんだからいいなぁと思っていました。実際そんな甘い 話はなく、しっかり管理しないといけないのですね。 
 
 
 | ||
| 
 
 石屋社長、先日の放送聞きました!お金をかけて綺麗にしないといけないんだろうなと感じていたの ですが、まずはお金をかけないところから綺麗にすることが大事という言葉は目からうろこでした!さっそく父にも伝えました。ありがとうございます。前向きに頑張ります! 
 
 
 | ||
| 
 
 森さん、いつもステキな声をありがとうございます。実は、娘夫婦の家に同居させてもらうことになり、 以前購入した山科のマンションの 1 室が今空き家状態です。分譲マンションの 1 室を賃貸として 管理会社におまかせをしているのですが、半年以上入居の問い合わせがありません。思い切って 売り払ったほうがいいでしょうか? 
 賃料が相場に合っていないと思われます。借り入れが無いのであれば、賃貸も良いと思いますが 借入が有るのであれば、売却して精算するのも良いと思います。 
 
 | ||
| 
 
 はじめまして!山登りが趣味の私は、将来ログハウスを経営するのが夢です。前回の放送を聞き、マンションやアパートを収益物件といい、ホテルや旅館などは違うのかもと 思いましたが、ログハウス等小さな宿泊施設も石屋さんのところは建てておられるのでしょうか? また、そのような宿泊施設を経営するためにはどんな資格が必要ですか? 
 旅館業法を通す事が前提となります。これは建物に対する規制です。避難通路の確保や、防火設備 等のチェックが有ります。あと、料理等を提供されるのであれば調理師免許も取っておかれるのが良いと 思います。どちらもそれ程特殊な物では有りません。 
 
 | ||
| 
 
 マンションやアパートの経営はリスクに見合っていないのではと考えます。 1 軒屋を建てるのでさえ、近いうち起こるといわれる南海トラフ地震等があったらローンしか残りません。 なので私は賃貸に住み続けようと思っています。他人に貸すような建物を経営されている方はそのあたりのリスクは考えているのでしょうか? 
   するか。相続の問題をどうするか。税金その他いろんな事を考え併せて決断をされます。当然リスクが ゼロの案件は有りません。メリットが無い訳でもありません。トータルで考えていただく事が必要です。 
 
 | ||
| 
 
 . 収益はアクセス便利なところがやっぱり 鍵なのでしょうか 
 
 
 | ||
| 
 
 なっちゃん、こんちわ。 番組楽しく聴かせてもらってます。 QUO カード希望です。 さて、家のことはちんぷんかんぷんですが、 貸家を貸してお家賃をもらうのはいいですね。 劣化による賃金低下とかありますか?あるならどれくらいのペースで下がりますか?よろしくお願いします。   事も有ります。一概に言える事では有りません。 
 
 | ||
| 
 
 壁紙が剥がれました。   
 | ||
| 
 
 人口も若者も減って行く中で収益物件で利益を上げることは容易なのでしょうか? 
 平成のはじめの頃にバブル景気が有りました。その当時の人に話を聞けば全く逆の意見を述べると 思います。バブルが崩壊するなんて誰も考えていなかった時代です。今現在の事だけで数十年先を 読むのはおかしいと思いますよ。 
 
 | ||
| 
 
 いつも楽しく聞かせてもらってます。お家について相談させてください。 我が家は夫婦二人で 29 歳共働きです。 平日は二人とも、いつも遅くに帰宅します。 今は賃貸です。 一軒家を建てた場合、昼間は誰もおらずセキュリティ面で不安があります。何か対策はありますか?毎日雨戸を閉めるのは手間だと考えています。 
   確認する事もできます。逆に雨戸は閉めないで下さい。留守で有る事を公表しているようなものです。 
 
 | ||
| 
 
 ホテルが多すぎて土地が高い気がする。 これからどうなるのか 
 
 
 | ||
| 
 
 屋根裏に自分で収納部屋を作りたいと思っています。 断熱材を屋根に貼りたいのですが、断熱材と 屋根板の間に空気が通るようにして貼らないといけないと言うような事を何かで読んだような気が するのですが、どうやってそのようにしたら良いのかわかりません。簡単に屋根板に断熱材を直接 タッカーで貼ってしまったらいけないのでしょうか?ご教授宜しくお願い致します。 
 場合結露等で性能が落ちる事が有ります。それを指摘されているのだと思います。 
 | ||
| 
 
 こんにちは。 私の実家は一戸建ての注文住宅です。 相続の話が出て、実家を売る事になり、 引っ越ししました。 相続条件に私にも 1/3 相続権があるのですが その金額が貰えないかも知れ ないと言われました。 訳は引っ越しするとき不要な荷物を全て置いて来て、 その処分代金にすると 言われました。 これは正当な答えなのですか? 
 出せば大概の事ができます。倍かかったとしても100万円です。お家の価格がそれぐらいとは 到底考えられません。見積もりを提示していただき、売却の価格も確認されるべきです。 
 | ||
| 
 
 法律相談ですが、引っ越して住む際に、強制的に自治会に入らされる所があると聞いたことが あります。 清掃活動など年行事には参加しますが、自治会には入りたくないです。 強制力は法律的にあるのでしょうか? 
 
 | ||
| 
 
 マイホームをこれから欲しいと考えているのですが、月々どれくらい貯めておけばいいのでしょうか? そして、長い人生考えてたら購入よりも賃貸の方がいいと聞いて悩んでいます。 
 ローンをしても楽です。購入か賃貸かはご自身で十分考えてください。人の意見に惑わされずに ご自身で信念を持つ事です。 
 | ||
| 
   なっちゃん、こんばんは。 楽しく番組聴かせてもらってます。 家の質問ということですが、唯一知って いることは、 建築法が昔と変わって新しく自分で立て直すと下がらないといけないんですよね? あれってどれくらいですか? 
 厳しく取り締まらなかっただけです。現在は法に則って建てなければいけないだけです。 
 
 | ||
| 
 
 今後ともプレゼント企画をしていただけると、うれしく思います。 
 
 
 | ||
| 
 
 遺産に関して妻の不動産所有が優先されるんですね。 
 
 
 | ||
| 
 | ||
| 
 | ||
| 
 | ||
| 
 | ||
| 
 | ||
| 
 | ||
| 
 | ||
| 
 | ||
| 
 | ||
| 
 | ||
| 
 | ||
| 
 | ||
| 
 | ||
| 
 | ||
|  |