2022.07.28 All Advice House

2022年 7月 28日

テーマ:「不動産のお金、相続に関するお困りごと

不動産のお金、相続に関するお困りごとにお答えします。


ラジオネーム: ナンタンタクシー さま (京都府亀岡市)

こんにちは。いつも仕事中に聞かせてもらっています。
前回の不動産相続についてのお話、興味深く聞かせてもらいました。そしてちょっと困ったことになりました。というのも、石屋社長の「相続の等分分配は失敗する」という件、私やろうとしているんです。父より常々「80歳になったら家を2人(私と弟)に相続する」と言われていて、私たち兄弟は仲もよく、家としての形なのかは分かりませんが、将来的な資産として、きっちり等分で分けるということをかなり前から話しています。約束の80歳も近づいており、手続きのことなど考え始めたところで先週のお話!衝撃でした(笑)
今度弟と、「分けると失敗するかもらしいよ」と話してみたいと思います。
参考になるお話をありがとうございました。


状況により人の考え方も変わります。いつまでも仲が良いといいのですが、こればかりは解りません。お役に立てて何よりです。

ラジオネーム: げんき さま(京都市下京区)

初めてメッセージさせていただきます。質問お困りごとですが、相続した土地に価値がほとんどない場合はどうしたらいいのでしょうか?母親から引き継いだ田舎の土地を売却したいのですが、買い手がつかず5年近く経ってしまいました。固定資産税はしっかり払っているのですが、使ってもいない、手放せない、でもお金はかかる。困っています。対策を教えていただけるとうれしいです。よろしくお願いします。


いろんな方法が有ります。まず固定資産税ですが、市の方へ行って見直しの相談をしてみるのも良いです。意外と下がります。あと、どうしても手放したいのであれば隣接地の方に譲渡すると言う手も有ります。使わない利用価値のない不動産は負の遺産となる事が多々ありますので相続される場合は要注意です。

ラジオネーム: エルモ さま(京都市山科区)

不動産のことの相談ですね。自宅の一軒家の相続について詳しく知りたいですね。母親から受け継ぐときにどうしたら良いのか具体的に教えて欲しいです。聴きたいです。大金を払わないといけないものか具体的に教えて欲しいです。聴きたいです。お返事お待ちしています。


相続の場合は役所の手続き等はそれほど複雑ではありません。相続人の数により税金がかかるかかからないかも解ります。今の家の評価額も固定資産税の納付書を見れば解ります。後はご自身がどのように受け継ぐかによりますね。具体的な内容と言う事であればより具体的な情報が必要となります。

ラジオネーム: 頑頑張るちーままイングリッシュ さま(京都市中京区)

こんにちは!
今回のテーマ、不動産の相続について。ですが、今後発生しそうな不動産相続で、生前に名義を分けて置いた方がよいのかどうか教えて頂ければ嬉しいです。今は一人の名義ですが、万一の際にそれだと相続税が発生しますね。事前に年齢の若い家族に、共同名義にする方がいいでしょうか。その際、人数制限はあるでしょうか。教えて頂けましたら嬉しいです。よろしくお願いいたします。
弁護士がついているのですが、言われた仕事しかしない、何も考えない弁護士で困っています。教えて頂けましたら助かりますm(__)m


事前に分ける生前贈与は税務上止めた方が良いです。税金で一番高いのは贈与税だと思ってください。その点から見ますと相続税は控除の部分が大きく税金としては安い方に入ります。一番良いのは現在の所有者(お父様?)にきっちりとした遺言書を作ってもらっておくことです。

ラジオネーム: りりー さま(京都市下京区)

はじめまして。私の祖母が亡くなったとき、娘である私の母と叔母とで、祖母の家をどうするのか話し合った時に、一人暮らしをしていた叔母が住んでくれることになり、母は、「管理してくれるならありがたい」と思い、叔母が持ってきた書類にサインをしました。しかし、後々気付いたのですが、その書類は、家と土地を自分の好きにして良いという契約の書類でした。それ以来、母と祖母は話し合いが上手くいかず、現在は絶縁状態です。不動産相続に関する契約は、一度サインをしてしまったら解除することはできますか?


詳しい内容は契約書を見ないと解りませんが、今回の場合は撤回できると思います。おばあさんがまだご存命ならおばあさんの意思で変更できると思います。特に親族間の決め事は厳密に法が適用されますので、本人たちの意思だけでどうにもならない部分が大きいです。

ラジオネーム: Tatsuya さま(長崎県諫早市)

両親が亡くなったら、どう手続きするのか先々の話でしょうが、何か不安ですね。


将来の事ですが必ずやってきます。事前にできる事はしておきましょう。

ラジオネーム: サークル さま(奈良県奈良市)

58歳独身ですが現在賃貸です。今からでも住宅購入するべきでしょうか?結婚の予定は無いので単身で住みます。


敢て不動産を持つ意味は無いですね。現金の方が動かしやすいです。

ラジオネーム: ブラックウォーター さま(大阪府茨木市)

祖母が亡くなり、祖母の土地を、父と叔父が共同で相続をしたのですが、もし、父が亡くなった場合、僕はその土地を相続するのでしょうか?それとも叔父のものになるのでしょうか?よければ石屋さん教えてください。
あと、叔父と連絡が取れず住んでいる場所も知りません。相続の件で話し合わないといけない場合どうすればいいでしょうか?


間違いなくあなたが相続します。叔父さんの状況により変わりますが、話し合いが必要になります。このような意味合いも込めて共有と言うのは面倒になります。将来何があるか解らない不確定要素が増すだけです。