2023.03.16 All Advice House

2023年 3月 16日

テーマ:不動産建築での家族間についてのお悩み事

不動産建築での家族間についてのお悩み事にお答えします。


ラジオネーム: せん さま (群馬県)

家族が勝手に土地を売却してしまった。


所有者でなければ売却はできません。権利者が売却したと言う事で何も言えませんね。

ラジオネーム: 野球好き さま(大阪府)

やはり場所によっては虫が多い場所が僕は嫌かなあと思います。夏場になればGとかはまだ許せるけど、やはりこの世で一番嫌いなのはムカデですね。山の近くだとそういうのがいますよね?あのムカデの体型や形などすべて嫌いです。


街中でもたまに出ますね。気密性を高めたお家をお勧めします。

ラジオネーム: にっしー さま(東山区)

結婚して中古の一軒家を購入して10年が経ち、屋根や外壁、お風呂とリフォームをしながら生活している家なのですが、子供が大きくなり、そろそろ子供部屋を作ろうとリフォームを考えています。
1階がコンクリートの駐車場になっていて2階、3階が木造の家になっています。3階部分の和室の4畳半を子供部屋にリフォームを考えています。和室をフローリングの洋室にして狭いながらも2部屋にしたいのですが、予算はどれくらい考えておいたら良いでしょうか?さらに4畳半でも2部屋にする事は可能でしょうか?専門家のプロの意見がいただけますととても参考になると思いますので是非ともよろしくお願い致します。


出入り口が2ヶ所取れそうであれば問題無いと思います。床とパーティションそれに建具ですので、安ければ60万円程だと思います。

ラジオネーム: 鉄道まん(大阪府)

コンクリート白華現象の原因と落とし方、予防方法を知りたい。


これはどうしても出ますね。過去にやったのは塗りなおしでした。最近はいい塗料が出ていまして、5年前ほどにやったのですが、それ以降出ていません。特殊な塗料だと聞いています。

ラジオネーム: 桃太郎 さま(三重県)

おかね!相続が気になる。税金とか


ご家族で充分話し合ってください。

ラジオネーム: おみおくらないシンイチ さま(福岡市東区)

初めまして。radikoで福岡から聞いています。
建築についての家族間での悩み事ということで、ちょうど我が家で考え中なのが、台所についてです。
我が家は私の両親との2世帯住宅なのですが、もうすぐ80代の母が、台所の高さが合わないことを気にしているようです。
ただ、リフォームするとして、台所を低くしすぎてしまうと、今度は妻が使いにくくなるのかと。こういった場合、それぞれに歩み寄ってもらって、中間くらいの台所にすればいいのか、一番台所に立つ機会が多い、妻の高さを優先させた方がいいのか、もしくは思い切って台所を2つ作ればいいのか。お家のプロの方だったら、どうされるでしょうか?


キッチンの高さの標準は85cmです。5センチ刻みで高くすることも低くすることもできます。ただ、最近の傾向は高くする方に振っています。低くて腰に負担がかかると言う事の相談の方が多いですね。その為敢えて高い目にする方が多いです。ここ十分考えてほしいのは、どこの高さが合わないのかです。シンクの高さが合わないのか、レンジの高さが合わないのか?です。たぶんレンジの高さでは無いのかと思います。ガスレンジの場合五徳の分高くなります。IHの場合高さがフラットな為まだましです。2cm程は楽になります。そこのところも確認してください。将来的には奥様がキッチンを使うことになるので、奥様の意向にあわせるべきだと思います。その場合はお母さま用に底の厚いサンダルをキッチン用に用意するなど手が有ります。5cm程の簡単な踏み台を用意するのも良いかと思います。

ラジオネーム: たっくんママさん さま(大阪府高槻市)

石屋社長こんにちは。次回の質問テーマに当てはまるのかわかりませんが、戸建て住宅の部屋ごとにつける「鍵」についてお話をお聞きしたいです。
時代的に、子供のプライバシー(親もですけど)について考えることがありますが、そういったプライバシーを守りつつ、安全性も確保できる鍵って、最近はどんなものがあるのでしょうか?昔だったら、10円玉で外からでも開けられるものが多かったですよね(笑)


部屋内の鍵はそれ程種類は出ていません。おっしゃるように10円玉で開けられるような物がほとんどです。最近の傾向は部屋を区切らない方向になっているような気がします。どうしても籠ってしまうと中で何をしてるのかが解りません。最初から簡易なパーテーションにして、コミュニケーションを取りやすくする。逆に取らなければいけない間取りにしておこうとの考えも有ります。

ラジオネーム: さとし さま(向日市)

親の介護をしていて、家をバリアフリーにリノベーションしようと考えています。段差をなくしたり、手すりをつけたり、通路を広くしたりする予定です。
でもそれをすると収納場所が減ったり、部屋数が少なくなってかえって不便になることを妻が危惧しています。介護をするにあたって今が不便ってわけではないですが、少しでも親が快適に過ごせるようにしたいのですが、妻を納得させるにはどうすればいいでしょうか?


逆に使いやすくする方法はいっぱい有ります。収納も実は増やす事もできます。家と言うのは意外と盲点がいっぱいです。常識にとらわれないリホームをすることは十分可能だと言う事を念頭に入れておいてください。