2024.07.04 ALL ADVICE HOUSE

2024年7月4日

テーマ:「 土地(建物)の活用についてのお悩み事 」

土地(建物)の活用についてのお悩み事にお答えします。

ラジオネーム: かっぱん さま(群馬県藤岡市)

親から譲ってもらった土地は、農地として利用しています。
ですが、年金だけだと生活が厳しいので、その土地は駐車場、店舗などどう活用したほうが良いでしょうか。


まず考えて欲しいのは、その地域の需要をリサーチしてください。駐車場の需要が見込めるのか?テナントはどのような業種に需要が有るのかを把握する事です。相手任せでは失敗する可能性が大です。駐車場も埋まらなければ固定資産税の負担がのしかかってきます。テナントも10年契約しても途中で撤退されると後が大変です。活用するのは良い事だと思いますが、ネットなどで事前の調査を十分してください。

ラジオネーム: ラパン さま (福岡県福岡市)

祖父母宅の隣に親戚が住んでいて横並びです。
もし祖父母の家を壊す事になってもその土地が売れるのか?気になります。
ちなみにそのお隣親戚さんにはその土地はいらない。と言われてます。
売れなければ市?国?に返却?なんて出来るのでしょうか?


相続放棄と言う手が有ります。その場合は全ての財産の放棄になります。現金だけ貰う等はできません。土地が売れるかどうかは、近隣の不動産屋さんにお願いすればすぐに調べてくれます。法的ないろんな要件を満たしていれば売れないと言う事は無いと思います。

ラジオネーム:野球好き さま(大阪府堺市)

大阪府堺市に1989年平成元年今の家を建てたけど、やはり時間を経過する時期に土地の値段は上昇するか?気になります!
あと水災被害があれば土地の値段はどうなりますか?気になります


近畿圏は相対的に地価は上がっているようですね。地域としまして値上がりの要件は交通の便に大きく左右されます。駅が近い等は重要なポイントです。水災等はハザードマップで調べればある程度予測できます。平成元年はバブル真っ盛りの頃なので、一時的に大きく値下がりはされていると思います。

ラジオネーム: ヒッピー さま(大阪府池田市)

最高額で売却 – 住みながら家が売れる【リースバック】
落とし穴は?


最近盛んに宣伝していますが、実際にやっている業者に知り合いがいまして、内情を聞いたことが有りますが、結構厳しいみたいですね。まず、最高額で売却はあり得ません。業者も商売ですから、自身が儲かることを第一に考えます。また、実態として2,3年で出ていく人がほとんどだそうです。家賃が続かなくなるみたいですね。世間体を考えて、家を売却したことを知られずにこの方法を選択されるようですが、いっそのこと売却して安い賃貸へ行く方がいいと思います。

ラジオネーム:半熟玉子 さま ( 京都市山科区 )

築40年の古家がついている土地と、家をつぶして平地にした土地の値段はどちらが高く売れますか?


これは一概に言えません。先日もそのような物件の売却に立ち会いましたが家はリフォームして使われるそうです。その為お家にも多少の金額が付きました。変に解体するより解体費用を値引きするのも良いと思います。

ラジオネーム:ピコ さま(群馬県太田市)

山の土地が負の遺産になってしまっています


山等は値段が付きませんね。次にどう渡すのか、それとも自身の代でけりを付けるのか決断が必要です。

ラジオネーム:ナツ さま(岡山県津山市)

古い農地の登記を調べてみると、記載内容が独特で困る事がある。
京都太郎から、石屋三郎に、農地を売る。
代金は、米一俵と麦五袋といった記載があり、抵当権が設定してあったりもする。
古い農地だと相続手続きがきちんとなされておらず、状況把握に困る事があったり…。
この類の話の際は、どうするべきなんですかね。


わかった段階で明確に処理する事です。ものすごく手間はかかりますが、次の世代はより迷惑をします。司法書士などにお願いして、早急に処理してください。

ラジオネーム:ふなふきん さま(奈良県生駒市)

市による区画整備が予定していて、数年後には立ち退きになります。
どのように退去と新居のスケジュールを組んでいけばいいでしょうか。


まず、次の住処を決める事です。ぎりぎりになると焦って物件を吟味する余裕がなくなります。数年などはあっという間です。まだ時間に余裕が有るとは考えないでください。